不毛だ

ステルスマーケティングだと疑うのはかなり失礼なこと : akiyan.comを読んで.


まず,思うのは「疑うこと」「公言すること」はわけなきゃいけないということ.社会的影響が違うから.元記事は「公言すること」を批判してる.

まず前者は前提とすべき事だ.ステルスに引っかかりたくなければ,よっぽど信頼できる相手*1でなければ疑った方がよい.よく知らない相手の記事を書く原動力まで把握できるとか自信過剰すぎるだろ.


後者も「ネット上で発見した問題となる行為に対する第3者への注意喚起」と考えると,さほど失礼ではないように思うというか,単にネットでよく見る光景だと思ってる.情報を持っていない人に対する注意喚起はいろんな立場から良くある.例えばホメオパシーなんかも両陣営でやってるし.「相手がああいった情報を流すのは,それが相手にとって利益となるからだ」という言い方は(その説得力や論理性の差に目をつむれば)共通してるように思う.
ただこれは相手と友好関係を築こうとするコミュニケーション方法ではない.だから,友好関係(又は儀礼的無関心)を重視する立場に立てば失礼だと思う.私は社会的なメリットがあるなら(ステルスに引っかかる人が減るとか)非友好的なコミュニケーションがあってもよいと思うので特に失礼だとは思わない.
じゃあ,「公言すること」を私がどう思うかというと,「めんどくさそうだ」と思ってる.
理由は元記事と同じ.根拠がなさそう*2だからだ.あえて非友好的コミュニケーションをとるのに根拠があれば武器にもなろうが,根拠がなければ丸腰で戦地に行くようなものだ.しかも,仮に根拠レスであったとしても読者に「なんらかの根拠があるからこういうtwitterしてるのだろう」などと勝手に補完されて相手とトラブられる等相手に実害があった場合面倒なことになるだろう.他には自分が相手の敵対勢力のステルスと思われるとか*3「そっちの方向に発想が行くのはおまえもやってるからか」と痛くもない腹を探られるとか.めんどくさそうだから*4.まあ,それ以前に根拠レスでこういう事書く馬鹿な人だと思われるだろうが.


まあ,ここまで読んで貰っていうのもアレだが,多分元記事に基本的に同意なんだ.ただ私は,そういうコミュニケーション自体をブクマでやっているということもあって,失礼だとは感じられないし,失礼とならない世界の方が良いなと思っているだけで.

追記
同意なのに記事を書いたのは,私が「失礼」というのは行為にかかるものであって根拠ありなしは関係ないんじゃないかと思ったから.

*1:ダマされても仕方ないと思える相手

*2:元のを確認できないから,これこそ根拠レスな主張だ.ただ,これも私の観測範囲なので根拠薄いがtwitterって字数制限のためか,主張はあるけど根拠がないとか,データの提示だけで主張がないとかよくあると思う.

*3:そして関連記事全てがどこかのステルスという訳の分からない想像をされて不毛な状態になったり…陰謀論に果てはないから(笑)いや,私は違いますよ.まあそう思われても気にしませんが

*4:特にホメオパシーのようにプロだったり全くの匿名だったりしないから余計に